円満な相続となるよう中央区を拠点に節税対策から申告手続きまで丸ごとサポート
Concept
大切な財産を親から子へと引き継ぐ相続は、関係する方々にとって喜びの出来事となります。その一方で、相続に関わる税金の問題で悩んだり、申告や還付の手続きの方法がわからなかったり、遺産分割で揉めたりと、特に子の世代にとって大きな悩みやストレスの種になることもよくあります。そのような場合には、生前対策や税申告、遺産分割のことから土地や建物の評価や経営までを「まとめて相談できたらよいのに」とお感じになるかもしれません。
中央区に拠点を置く税理士と公認会計士、不動産鑑定士として、そのようなニーズにお応えすべくご依頼者様のお悩みやお困りごとを丸ごと解決するための専門的な窓口を設けております。将来の相続や税金を見据えて今から十分な対策をしたい方、税金の申告と還付の手続きでお困りの方、税務調査への対応がご不安の方など、あらゆるご相談をワンストップでサポートしてまいります。
節税対策のお悩みごとは土地や建物のプロと税金の専門家にお任せください
Gallery
親から引き継ぐ財産にかかる税金や生前贈与に科される税金などを「なるべく節約したい」とお考えになるかもしれません。そのような場合にカギとなるのは、実際のところその財産にどれだけの価値があるかを調べる財産評価です。一般的に相続や贈与の納税額は、取得する財産の評価額を基に一定の税率を乗じて算出するからです。土地や建物の専門家である不動産鑑定士、相続に特化した税理士として中央区を拠点に節税対策でご心配やお悩みをお伺いし、一人ひとりにベストな解決策をご提案いたします。
お気軽にご連絡ください。
安心してご相談いただけるようご質問に丁寧に回答することを心掛けております
Q&A
提案内容によって金額は変動します。そのため、費用の詳細についてはご契約前の段階にて、お客様ごとにお見積もりを提示いたします。 金額とサービス内容にご納得いただけない場合には、料金は一切発生しませんので、ご安心ください。
はい、可能です。相続関連業務のみ対応いたします。 また、セカンドオピニオンにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
当事務所は全国からの依頼に対応しておりますので、ぜひご相談ください。 ただし、地域によっては出張費用をいただくことがございます。
全ての相続人の方から同意を得たうえでご依頼いただくのが一番望ましい形です。 しかし、お一人でも手続き可能ですので、ご相談ください。
はい。お客様のご要望にあわせて臨機応変に対応いたします。
安心の暮らしに役立つ耳寄りな最新ニュースを定期的にお届けしてまいります
New Page
一都三県からのご相談に対して軽いフットワークで迅速に対応してまいります
Company
古林不動産鑑定士・税理士・公認会計士事務所
住所 | 〒104-0043 東京都中央区湊2-11-1 シティタワー銀座東213 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
03-6881-0992 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 土,日,祝 |
設立 | 平成26年4月1日 |
代表 |
古林 国博 |
資格 |
不動産鑑定士 税理士 公認会計士 宅地建物取引士 |
事業内容 |
相続の生前対策 不動産の売却サポート |
所属団体 |
公益社団法人 日本不動産鑑定士協会連合会 公益社団法人 東京都不動産鑑定士協会 東京税理士会 京橋支部 日本公認会計士協会 東京会 公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会 |
土地や建物の財産評価に関する高度な知識と経験を活かして節税対策をサポートします
一般の方から地主や経営者の方まで、あらゆる背景をお持ちの方々をサポートしてきた豊富な経験と実績を土台とし、中央区から相続に特化した手厚いサポート体制を展開しております。お電話やメールからのご連絡に基づいてご都合の良い日時や場所でご相談をお受けし、一人ひとりにとって長期的な視点から最善のご決定となるようお手伝いしてまいります。気掛かりな点やお困りごと、「何から相談したらよいのかもわからない」といった漠然としたお悩みも気兼ねなくお話しください。
法律や各種制度が頻繁に改正され、相続税の生前対策や申告手続き、還付請求の手順なども一層複雑化する傾向にあります。特に、土地や建物を相続する際には財産評価についての専門的知識と経験によって納税額に大きな差が生まれます。税理士、公認会計士、不動産鑑定士として、円満で安心の相続を全面的にバックアップいたします。
土地や建物と税務のスペシャリストとしてあらゆるご相談を承っております
About us
-
税理士・公認会計士・不動産鑑定士が1つの窓口でお悩み解決をアシスト
土地や建物といった資産は、購入する時や保有している間、売却するタイミングなどのあらゆる状況においてそれぞれ異なる税金が発生します。とりわけ、相続や贈与によって親から子へと引き継ぐ場合には複雑な計算や申告手続きが求められるため、一般の方にとっては「荷が重い」「何から準備したらよいかわからない」「少しでも節税するためにはどうすればよいのだろうか」と、わからないことばかりで大きなストレスをお感じになるかもしれません。
税金や不動産の専門家を別々に探して相談するのではなく、税理士、公認会計士、不動産鑑定士が1つになった「不動産相続専門の相談窓口があったらよいのに」という声にお応えし、中央区を拠点に相続税の生前対策、申告や還付の手続き、土地や建物の評価、管理や経営、売買、コンサルティングなどが一体となった手厚いサポート体制を築いております。大切な資産が今も将来もずっと守られ、関係する全ての方々にとって幸福な相続となるように、中央区から軽いフットワークで対応してまいります。
-
ご相談者様のお気持ちを最優先にベストなご決定となるようサポートします
「自分がまだ元気なうちに節税対策をしておきたい」「生前贈与と比較してお得な方法を選びたい」「相続税の申告方法がわからず、手続きの時間もない」「不動産経営について相談できる相手がいない」など、相続税や不動産に関する様々なお悩みを気兼ねなくご相談ください。税理士、公認会計士、不動産鑑定士という資格を取得しているだけでなく、それぞれの分野の最前線で多くの方々をサポートしてきた豊富な経験と実績があるため、どのようなご相談に対しても広い視野と深い洞察力を持ってベストな解決策をご提案できます。
専門家として積極的にアドバイスしますが、最も大切にしているのはご相談者様のお考えやお気持ちです。メリットばかりを強調して特定の方法を選ぶよう圧力をかけたり、決定を急がせたり、契約を迫ったりすることは決してありませんのでご安心ください。お気持ちに真摯に耳を傾ける丁寧な対応、ご依頼への迅速な反応、最新情報の収集と発信など、ご相談者様の利益を追求したサービスで大きな安心をお届けいたします。
これまでになく使い勝手の良い税務サービスをご提供することを目指して、土地や建物の財産評価、遺産分割のアドバイス、納税額のシミュレーションや申告手続き、不動産相続や贈与に関連した生前対策などを一括でサポートしております。例えば、税金をできるだけ減らすために今からできる対策を講じたり、親が亡くなった後にも適用できる特例を活用して節税したり、引き継いだ土地や建物の有効活用についてのご相談をお受けしたりと、専門的な知識と経験を活かしてお手伝いします。
税理士、公認会計士、不動産鑑定士という各分野の専門領域を1つの相談窓口とし、できる限りご負担の少ない方法でお悩みを解決へと導けるよう真心を込めてバックアップしてまいります。